FREE DAM LIFE 導入施設様インタビュー
会社概要
会社名   株式会社株式会社学研ココファン
住所    東京都品川区西五反田2丁目11番8号
写真左:事業所長 土屋 安紀子様
写真右:管理者/生活相談員 永沼 弘子様
創業より「地域で普通に暮らす高齢者が、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる住まいとサービス」をコンセプトに、高齢者住宅と 介護サービスを提供。全介護サービスは全国に211拠点(2024年4月時点)運営
施設概要
施設名 学研ココファン立川弐番館
    サービス付き高齢者向け住宅
住所  東京都立川市錦町3-6-23
立川駅から徒歩10分(ほか2駅からも徒歩圏内)、立川市民会館近くの
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)です。
コンビニや飲食店、病院も徒歩圏内にあり、便利に暮らしていただけます。
「脳元気タイム」で認知症予防
ココファンのデイサービスはオリジナルの脳活性プログラム「脳元気タイム」で認知症予防に取り 組んでいます。「脳元気タイム」は脳の前頭前野を効果的に活 性化させることで認知症の予防と進行抑制を図るプログラムです。
機能訓練の効率化、認知症予防の最前線
Q1. 施設の特徴を教えてください
ご利用者様をお迎えした後は健康チェック、入浴介助、フリータイムとなります。 10:30からは「※脳元気タイム」を開始します。これは 学研ならではの取り組みです。「脳元気タイム」は午前がゲーム系、午後の13:15~は学習系を行います。 14:00に機能訓練、その後は15:00に休憩、クラブ活動と続き1日は終わりです。
※ココファンのデイサービスはオリジナルの脳活性プログラム
Q2. FREE DAM LIFEをどんな活用をされていますか?
デイサービスでは昼食後、個別機能訓練にFREE DAMを使用することにしました。個別機能訓練加算は看護師を配置し、FREE DAMのおすすめプログラ ムのコンテンツ「Let‘s機能訓練」を使いを活用して算定しております。職員の業務負担軽減にもなり、離職率低下と収益もしっかり確保ができて、大変 助かっております。今となっては人材に代わるとても重要な存在となりました。その後はカラオケや「思い出歳時記」や「想いで映画館」などの昔の動画を視聴 しています。集団体操にもごぼう先生の体操を使用し、おやつの時間にはBGM( 演歌中心)を活用しております。またレクリエーションの内容により、ダンスコン テンツやリズム体操なども取り入れるようにしております。
Q3. 今後の取り組みについて教えてください
体操プログラムの内容も組み替えをしていきたいが、職員の業務的な余裕がない状態が続いてい ます。飽きがこない内容を考えるためにも、第一興商さんからも提案いただきながら、「おまかせ レク」機能なども有効活用していきたいです。
※個別機能訓練の様子

お問い合わせ・資料ダウンロード